3分で解決!柔軟剤と背中ニキビの関係
その柔軟剤が背中ニキビの原因かも!?
背中ニキビや胸ニキビの場合、思いがけない事が原因だったりします。例えば、洗濯の際に使ってる柔軟剤もニキビの原因になってるかもしれません。
とくに最近は、「良い香りの柔軟剤」が大流行していて、多くのご家庭で使用されてます
柔軟剤はゴワついた洗濯物を柔らかくして、衣類に「ステキな香り」を付けてくれるので若い人や女性にとても人気ですが、
実は乾燥肌や敏感肌の人には、ニキビ・肌荒れの原因となってるケースが多いのです。
まず結論。背中ニキビを治したいなら柔軟剤を止める
いきなり結論から言うのも何ですが、背中ニキビや胸ニキビ、その他の肌荒れが身体にある場合は、柔軟剤は使わないのが無難です。
柔軟剤の主成分は「陽イオン界面活性剤」という名称で、皮膚に刺激を与えてしまいます
柔軟剤は衣類に成分や香料を残す事で効果を発揮するものなので、肌に直接、長時間刺激を与え続ける事になるので注意して下さい。
もちろん、製造している製薬会社では色々なテストが行われてるでしょうから、重大なトラブルは無いと思いますが、乾燥肌や敏感肌、肌が弱い人が毎日使用すると、やはり肌荒れやニキビが出来やすくなるようです。
柔軟剤は衣類に残り、肌に付着する
先ほども言いましたが、柔軟剤が背中ニキビの原因になるのは、この「残留成分」です。
以前の記事「洗濯洗剤と背中ニキビの関係」でも解説しましたが、洗剤などの衣類への残留は肌トラブルの大きな原因になります。
ただ、洗濯洗剤の場合は「水に流れやすい」性質がありますから、まだ良いのですが、柔軟剤は「衣類に残留させる事が目的」です。
陽イオン界面活性剤や香料が衣類に大量に付着してるので洗濯洗剤の何倍も肌に影響を与えてしまうのです。
柔軟剤は衣類の吸水性を低下させる
下着の吸水性が低下|汗を吸わない
背中ニキビは毛穴に汗の成分である皮脂が詰まり、炎症を起こす事で広がっていきます。
また、汗の雑菌もアクネ菌の炎症を悪化させる原因になるので、汗が肌に残ってる状態は非常に危険なのです。
背中ニキビケアは汗対策も重要。
ですが、柔軟剤を使う事で下着の吸水性はかなり低下するので、背中や胸にかいた汗がそのまま放置される事になります。
これが、ニキビ・あせも・アトピーの悪化などに繋がりますから、やはり背中ニキビを本気で治したいなら柔軟剤の使用は一旦、止めたほうが無難だと考えられます。
肌にやさしい柔軟剤ってあるの?
無添加の柔軟剤なら肌に低刺激
柔軟剤の中には、無添加の物がありますから背中ニキビや胸ニキビを早く治したい人は、そんな柔軟剤を使うのもよいかもしれません
陽イオン界面活性剤は使用してありますが、香料を控えめにして、赤ちゃんの肌にも安心して使えるくらいの低刺激の柔軟剤。
これだけで背中ニキビが治るという事はありませんが、これ以上悪化させたくないという人には無添加の柔軟剤も良いでしょう。
やっぱりいつもの柔軟剤を使いたい。どうすればイイ?
その気持ち、とても分かります。
「背中ニキビは治したいけど、柔軟剤はいつものヤツを使いたい」こういう人も多いと思います。実際、私もそうでしたし(笑)
家族全員が今の柔軟剤を気に入ってたりすると、自分だけのためにこの柔軟剤は使わないでとは言い難いです。
そういう場合は、
肌や毛穴に付着した残留成分をシッカリ落として肌のバリア機能を高めるようにニキビ用の薬用石鹸の泡で優しくで洗う事。
毛穴の奥まで詰まった洗剤成分や皮脂・雑菌をシッカリ落として常に清潔な状態を保てますし、薬用効果で肌のバリア機能が高まり、敏感肌や乾燥肌が解消されます。
⇒私の身体の洗い方と使ってる石鹸を公開
その背中ニキビがニキビ跡やシミなら…
もしニキビ跡やシミのようになってる状態なら、残念ですが柔軟剤を止めても治りません
シミのようなニキビ跡は色素沈着と呼び、背中ニキビの炎症や、紫外線の影響による、メラニン色素の肌奥への定着が原因なのです。
背中のニキビ跡やシミを治す方法は一つ。
肌奥まで広がった炎症を抑え、薬用保湿成分と美白成分を角質層の奥まで届ける事。
薬用保湿成分が肌の奥から潤いで満たし、ターンオーバーを促進させ、美白成分が肌奥に定着したメラニン色素を体外に排出します。
背中ニキビの赤みが消えない状態や、
茶色いシミのようなニキビ跡になってる場合は、浸透型の薬用クリームが必要になります
⇒2週間でニキビ跡に変化|実際の私の画像